本文へ

授業「グローバルリテラシー」で,ベトナムからの外国人研究者?修了生と共に学ぶ

2019/11/05
授業内容コース情報
授業「グローバルリテラシー」で,ベトナムからの外国人研究者?修了生と共に学ぶ

 10月24日(木),天王寺キャンパス中央館416講義室で実施される「グローバルリテラシー」という授業で,外国人研究者?修了生とともに学ぶ院生の様子を取材しました。

 本教職大学院のスクールリーダーシップコースでは,院生が専門的かつ多元的に学びを進めることを目的とした5つのコースプログラムを用意しており,この「グローバルリテラシー」という授業は「グローバルスクールプログラム」の1科目に位置づけられてます。

 この授業では,2ヶ月間,ベトナム?ホーチミン市師範大学から本学へ派遣されている3名の外国人研究者と院生がグループを組み,教科連携でグローバルな課題を扱うCLIL(内容言語統合型学習)の授業づくりをしています。講義はおおむね英語で行い,思考場面では得意な方の言語を使う,バイリンガル形式で授業が進みます。

 この日の授業の前半では,外国人研究者から,「ベトナムの小学校教育の紹介ー日本の教科書から学ぶ目的でー」というテーマで,数学?理科?美術の教科書を取り上げたプレゼンテーションを行ってもらいました。11月には,日本の理数や国語教育を英語で聞いてもらいます。

 プレゼンテーションの後は,グループに分かれて気付きや疑問を院生が外国人研究者に投げかけたり,熱心に意見交換をしていました。

 また授業の後半では,教育実践力開発コースを修了した梶谷真希さん(現在,関西学院大学初等部 教諭)をお招きし,「カナダの初等教育とCLILの実践」というテーマで,自身の留学経験をもとにカナダの教育の様子を日本と比較しながらプレゼンテーションをされました。

 自身が経験し学んだTESOL(テソル,Teaching English to Speakers of Other Languagesの略)について,実際に現地の小学校で行ったアクティビティをおりまぜながら受講生に伝えていました。

 こうした本教職大学院で開講している科目は,科目等履修生制度を利用して受講することが可能です。昼間に授業を実施する皇冠体育投注_足球比分直播-在线|官网,夜間に授業を実施する天王寺キャンパス,どちらでも受講科目をご用意しており,教職大学院に入学した院生が必ず受講する研究科共通科目も受講できるので,教職大学院での学びを体験いただけます。

【大阪教育大学ホームページ?科目等履修生】
/Portals/0/images/resources/forcandidate/kyomu/kenkyu-kamokutou2.html

 また,冒頭で説明したスクールリーダーシップコースにおけるコースプログラムは,科目等履修生制度とは別に,「履修証明プログラム」という社会人等の学生以外の方を対象とした教育プログラムとしても受講いただけます。本教職大学院では平成31(2019)年度より開設しております。この「履修証明プログラム」では,現在本教職大学院で学ぶ院生と共に受講することができることに加え,修了者に対して学校教育法の規定に基づく履修証明書を交付します。

【連合教職大学院ホームページ?履修証明プログラム】
/Portals/0/images/resources/rengokyoshoku/rishuushoumei.html

 本教職大学院での学びを体験するひとつの方法として,ぜひご検討ください。