3月7日(木)午後4時から,FD&SD事業の一環として,研修会を実施しました。研修会は2部構成で,そのうちの第1部はSD事業としても実施され,教員だけでなく職員も参加しました。また,今回の会場は天王寺キャンパスでしたが,テレビ会議システムを利用することによって,皇冠体育投注_足球比分直播-在线|官网からも研修に参加いただくことができました。
第1部は,「教育委員会との連携」をテーマに実施しました。
まず,庭山和貴准教授から独立行政法人教職員支援機構(NITS)の支援事業として大阪市教育委員会と連携して取り組んでいる「教育委員会との連携による『エビデンスベースの学校改革』研修プログラム開発?実施」について,報告がありました。主な内容はエビデンスの定義や研修プログの内容(1.エビデンスを学ぶ 2.エビデンスを使う 3.エビデンスをつくる),課題としては研修プログラムの持続性などについてでした。
続いて,京都府の制度を活用して寺嶋浩介准教授の指導を受けておられる中根新先生(京都府立網野高等学校)から,この一年間研究された「遠隔合同授業の実施に向けて」というテーマで報告がありました。主な内容は,遠隔合同授業の導入に向けて必要と思われる内容の調査や今後検証していかなければならないことなどについてでした。
寺嶋准教授からはNITSが実施した「第2回NITS大賞」で審査員特別賞を受賞された「ICT推進リーダーの養成~教職大学院と教育センターとの連携」をテーマに報告がありました。主な内容は,教職大学院の授業科目「ICT環境の活用」と大阪市教育センターの「ICTフロンティア研修」の一部を合同で実施したときの成果についてでした。
第1部の最後は,寺嶋准教授から報告のあった講義を受講された斉田俊平先生(大阪市立城北小学校)から,「課題を抱える学校においてICT活用を活性化するためのアクションリサーチ」をテーマに報告がありました。主な内容はICT環境の新たな整備や情報モラル教育の推進など現任校で取り組まれている事項の成果や今後の課題についてでした。
第2部は連合教職大学院における『今年度の事業及び研究成果の報告』をテーマに行いました。深野康久教授から部局活性化経費活用事業で取り組まれた「学校実践知(経験知)の教材化?開発-実務家教員の経験知を活用するために-」をテーマに報告がありました。主な内容は,教職大学院に勤務するいわゆる実務家教員がチームを編成して,教員として培った経験知を教材化したことについてでした。その後,4つにグループ分かれ,各人から今年度の事業及び研究活動の成果を報告しあい,相互理解を深めました。
今後も私たち教員の資質向上に向けて,様々な事に取り組んでいきたいと思います。